- auひかりを申し込む
- auひかりの工事が行われる
- ルーターの接続設定をする
- ドコモhome5Gを解約する
ここでは、ドコモhome5Gからauひかりに乗り換える手順や注意事項を解説します。

インターネットに詳しくない方でも、手順通りに行えば簡単に乗り換えることができますよ!
携帯がauやUQモバイルの方は、セット割が適用できるauひかりに乗り換えた方が圧倒的にお得になります!
セット割で月額料金が安くなるばかりか、auひかりは魅力的なキャッシュバックもあります!
申し込みが早ければ早いほどお得になる期間が増えるので、早いうちにauひかりに乗り換えちゃいましょう!
- ドコモhome5Gからauひかりに乗り換える手順を解説!
- au、UQモバイルユーザーはauひかりの方が料金が安くてお得になる!
- ドコモhome5Gの解約はauひかりの工事が終わってから行う!
- 乗り換えの際の注意事項、ドコモhome5Gとの料金比較も解説!
auひかりに乗り換える際の注意事項

ドコモhome5Gからauひかりに乗り換える際の注意事項をまとめます。

それぞれ解説していきます
auひかりの工事日まで1ヶ月前後かかる
コンセントを挿すだけですぐに使えたドコモhome5Gと違い、auひかりは光回線の導入工事が必要です。
申し込んでから最短2週間、長いと1ヶ月以上も先になる場合があります。
光回線の工事日まではauひかりが使えるため、安心して引き続きそちらを利用しましょう。
ルーターの用意と設定が必要
光回線を利用する場合、通常はルーターを自分で用意し、設定する必要があります。
ルーターそのものは家電量販店などで3,000円前後から販売されています。
機器の設定自体は接続すれば完了するため、非常にわかりやすいです!

心配な人は、店員さんにおすすめを聞くのが手っ取り早いよ!
auひかりの事務手数料3,300円が必要
auひかりの契約手数料として、初月の料金に事務手数料3,300円が請求されることは留意しておきましょう。
月額料金自体は開通日から月末までの日割り料金になるので安心してください。
ドコモhome5Gの違約金はかからない
ドコモhome5Gは最低利用期間が無いので解約の際の違約金がありません。
インターネット会社によっては解約の際、タイミングが悪いと違約金として数万円の料金がかかったりしますが、ドコモhome5Gにはそういった縛りがありません!
ドコモhome5Gの分割残債は要注意
ドコモhome5Gは基本的に本体代金を36回分割(割賦契約)で支払う仕組みになっています。
利用している期間は同額の月々サポートで相殺されていますが、解約した際は残債の請求のみが残ります。
支払いが終わっているのであれば問題はないのですが、3年以内の解約の場合は注意しましょう。
ドコモhome5Gの残債:
1,100円×残月数(home 5G HR01の場合)
1,980円×残月数(home 5G HR02の場合)

最初に一括購入している場合は3年以内の解約でも関係ないよ!
残債が不明な場合はサポートセンターに問い合わせてみよう!
- 『My docomo』で確認する
- ドコモインフォメーションセンターに電話する
0120-800-000(通話無料)
9:00-20:00(年中無休)
以上の5点が、ドコモhome5Gからauひかりに乗り換える際の注意事項です。
そもそもキャッシュバックや毎月の通信費負担が下がることを考えるとそれほど大きな問題ではないかと思います。

どうせずっと使っていくものなら、少しでも安い方がいいもんね
ドコモhome5Gとauひかりの料金比較

ドコモhome5Gからauひかりに乗り換えると料金がどれくらい変わるのか確認しておきましょう。
【一戸建て】セット割引の適用でauひかりの方が安くなる
一戸建てのプランにおけるドコモhome5Gとauひかりの料金表は以下の通りです
ドコモhome5G | auひかり | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 5,610円 |
一戸建てのプランにおいてドコモhome5Gとauひかりでは、auひかりの方が毎月660円だけ高いです。
ただしau、UQモバイルの携帯を利用中の場合は「スマートバリュー」や「自宅セット割」が適用されてauひかりの方が安くなります。
auのスマートバリューやUQモバイルの自宅セット割は最大1,100円の割引が適用されます。
例えば4人家族でauの携帯を利用中の場合、毎月最大4,400円が割り引かれることになるためかなり大きいです。

どっちが得かは言うまでもないね!

セット割引は携帯料金側に適用されるから、そこだけ注意しよう!
既にセット割が適用されている場合は、GMOとくとくBB光の方が安くてお得になります。
GMOとくとくBB光については『GMOとくとくBB光の評判・口コミ!メリットデメリットを解説』をご参考ください。
また、GMOとくとくBB光への乗り換えについては『GMOとくとくBB光に乗り換える手順や注意事項まとめ』をご参考ください。
【マンション】セット割引がなくてもauひかりの方が安くなる
マンションのプランにおけるドコモhome5Gとauひかりの料金表は以下の通りです。
ドコモhome5G | auひかり | |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 3,740円~4,510円 |
auひかりはマンションによって料金が異なります。
最も多いのが4,180円や4,455円の建物で、いずれもドコモhome5Gよりも安いです。
さらにau、UQモバイルの携帯を利用中の場合は「スマートバリュー」や「自宅セット割」が適用されてauひかりの方が安くなります。
auのスマートバリューやUQモバイルの自宅セット割は最大1,100円の割引が適用されます。
例えば4人家族でauの携帯を利用中の場合、毎月最大4,400円が割り引かれることになるためかなり大きいです。
既にセット割が適用されている場合は、GMOとくとくBB光の方が安くてお得になります。
GMOとくとくBB光については『GMOとくとくBB光の評判・口コミ!メリットデメリットを解説』をご参考ください。
また、GMOとくとくBB光への乗り換えについては『GMOとくとくBB光に乗り換える手順や注意事項まとめ』をご参考ください。
auひかりに乗り換えれば料金削減&高速化間違いなし!

ドコモhome5Gからauひかりに乗り換えることで、料金削減&高速化間違いなしです!
auひかりは高速通信のIPv6に対応しており、更にauやUQモバイルの携帯ユーザーはセット割で月額料金が目に見えて安く抑えられます!
そのうえ大きなキャッシュバックもあります!
auひかりに乗り換えることで、間違いなく料金削減&高速化ができるといえます!
ドコモhome5Gからauひかりへの乗り換え方法と手順

それでは、ドコモhome5Gからauひかりへの乗り換え方法と手順を確認していきましょう。
- auひかりを申し込む
- auひかりの工事が行われる
- ルーターの接続設定をする
- ドコモhome5Gを解約する
auひかりを申し込む
まずはauひかりの申し込みをします。
この際、特設サイト以外から申し込むと少し損をするので注意しましょう。
具体的には申込特典のキャッシュバックがもらえないなどの損が発生します。
auひかりの申し込みは必ず『特設サイト』から行いましょう。
auひかりの工事が行われる
工事日が決まったら、当日まで待ちましょう。
当日になると作業員が訪れ、工事が行われます。
工事当日の流れは概ね以下の通りです。
工事の所要時間は1時間前後です。
マンションの場合は工事が無く、ONUだけ送られてくる場合もあります(無派遣工事と言います)。
ルーターの接続設定をする
ルーターの接続と設定をします。
基本的には見たまま繋いでいくだけなので、意外とわかりやすいです。

よくわからない場合もauのサポートセンターに電話すれば教えてもらえるから安心だね
0120-22-0077(通話無料)
9:00-18:00(年中無休)
ドコモhome5Gを解約する
光回線の工事が完了し、高速ルーターの接続設定が完了したらドコモhome5Gを解約しましょう。
本体は分割で購入しているものなので、解約の際に返却する必要はありません。
- 『My docomo』から解約手続きを行う
- ドコモショップで解約手続きを行う
ショップで手続きをする際は、免許証やマイナンバーカードなどを忘れずに持参しましょう。
以上がドコモhome5Gからauひかりへの乗り換え方法と手順です。
実際にやってみると何の問題もなく意外とスムーズにできるので、拍子抜けしますよ。
ドコモhome5Gからauひかりへの乗り換え方法についてご相談・ご質問など何かあれば公式LINEやX、コメント欄などでお気軽にメッセージください!
それでは、快適なネットライフを!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
コメント