ごきげんようございます。たかぴょんです。
「最強メンタルになりたい!」「精神的に強くなりたい!」という方も多いのではないでしょうか。
・精神的に弱く、すぐに落ち込んでしまう……。
・落ち込んだあとになかなか立ち直ることが出来ない……。
・最近つらいことがあった……。
今回はこんな方向けの記事になっています。
こんな記事を作っておきながら、実はたかぴょんも昔は精神的にかなり弱い人間でした。
たくさんつらい経験を味わってきたなかで、あるひとつの方法を見つけました。
そしてその方法を実践していくだけで、見る見る間に人生が明るく楽しいものに変わっていきました!
この記事を読むだけでそれがわかります!
是非最後まで読んでいってください!
今日はいつもと書き方ちがくないか?
ほっとけ!
最強メンタルになれるたったひとつの方法!
早速本題ですが……
それは【人間の人生をドラマだと思うこと】です。
ドラマというのは、ハッピーなことが起きてもアンハッピーなことが起きても、視聴者が盛り上がるポイントです。
例えば自分が見たことがないドラマについて、友達からあらすじを聞かされたらどうでしょうか?
あの作品なんだけどな、まず元軍人のムキムキの男の人が愛娘と山奥で暮らしてるの。そこに謎の武装集団が襲ってきて愛娘がさらわれちゃうの。それで追いかけていくんだけど敵の武装集団には死んだはずの元部下の男が所属してるの。それからなんやかんやあって――(省略)
お、おう……
という風になるでしょう。
しかし実際に自分が視聴した後はこう思うのです。
「コマンドーめっちゃおもしれぇ!!」と。
これを先ほどの「人間の人生=ドラマ」の構図に置き換えた時に、
自分の人生というドラマを視聴することが出来るのは自分しかいないんです!!
つらいことがあったときは、頭の中でこう考えるんです。
「今めっちゃ面白いやんけ!!こんな面白いのに特等席で視聴してる俺(私)すげえ得じゃん!!」と。
たかぴょんはこの方法で
・人生初の彼女が知らない男の子どもをつくっていなくなったとき
・高校の学院長がお金を持って失踪して修学旅行に行けなくなったとき
・ちょっとここに書けないくらいひどいことが続いたとき
と、多くの場面で切り抜けてきました!
とはいえつらいものはつらい!という方へ
そうは言ったものの、やっぱりつらいものはつらいものです。
上の方法は「つらいことがあっても即回復する方法」であって、「ダメージを受けない方法」ではないからです。
そんなときは物理的に癒されるしかない……。
そんな方は!
寝て癒す
食べて癒す
触って癒す
聴いて癒す
まとめ
いかがだったでしょうか。
視点を「当事者」から「視聴者」へと切り替えてしまえば、つらいことでも楽しくなるんだという考え方の紹介でした。
一度きりの人生、楽しく過ごしていきたいですね!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
どうしたの急にアフィブログみたいなことして
一応アフィブログだからね
でも毎月赤字じゃん
ほっとけ!
コメント