料理/食べる

魚類

メダカと水草の天ぷらを作って食べる!【小学校の水槽】

たかぴょんごきげんようございます、たかぴょんです!ある日ホームセンターで買い物をしていると、このようなポップが目につきました。ヒメダカ。一般によく知られるオレンジ色のメダカ。熱帯魚の餌用として売られていたメダカ。飼っても楽しいし、肉食魚の餌...
料理/食べる

ペットの餌”を”食べる!?ミルワームの味はポップコーン風味!

たかぴょんごきげんようございます、たかぴょんです!あなたはミルワーム(ミールワーム)を見たことがありますか?ミルワーム。ゴミムシダマシ科の幼虫の総称。ミールワームとも呼ばれる。爬虫類や小鳥などを飼ってる方は、ペットの餌として馴染みが深いかも...
料理/食べる

【レバ刺しを合法で食べたい】森のレバ刺し、あみたけを食べる

たかぴょんごきげんようございます、たかぴょんです!レバ刺し。当然イメージ画像です。なめらかで濃厚な舌触り――レバ刺し、美味しいですよね。2012年7月に食品衛生法で禁止されてから、かれこれ10年が経過しました。グレーな方法で提供しているお店...
料理/食べる

食用ワニの足の肉を料理して食べる!鶏肉と似た味で美味しい!

たかぴょんごきげんようございます、たかぴょんです!ワニ。前足は5本指ですが、後ろ足は4本指。つまりこれは後ろ足です。突然ですがあなたは、ワニの肉を食べたことがありますか?ジビエ料理の中では比較的メジャーだとは思いますが、それでも食べたことが...
料理/食べる

サザエの捌き方と刺身の作り方を解説☆【肝が美味しい!】

たかぴょんごきげんようございます、たかぴょんです!サザエの刺身。右下の肝が黒い子はメス、白い子はオスです。サザエの刺身。程よい苦みと噛みごたえのある食感が美味しいですよね。大好きなんです。たまらないですよね!やみつきになりますよね!カオスく...
料理/食べる

【写真付き】釣り餌を食べる!?ユムシの味は?【閲覧注意】

たかぴょんごきげんようございます、たかぴょんです!突然ですが、ユムシって知ってますか?ユムシ。九州ではイイマラ、英語ではペニスフィッシュと呼ばれている。立派。こんなんなんですけど。海に住んでる虫の一種で、釣り人からは釣り餌として有名です。釣...
料理/食べる

【図解付き】なまこポン酢を作って食べる。さばき方も解説!

ごきげんようございます。たかぴょんです。なまこポン酢。冬の名物。とにかくめちゃめちゃ美味しい。いやぁ、美味しいですよね。なまこポン酢。冬の味覚のひとつですね!僕大好きなんです!カオスくんナマコは好きだけど、自分で捌さばくのは難しそうという方...
料理/食べる

【磯遊び】マツバガイを捕獲して食べる。レシピも公開!

ごきげんようございます。たかぴょんです。突然ですが、マツバガイって知ってますか?実際は岩陰に隠れてたりすることが多いです。大きさは5cmくらい!この子です!あなたは今まで、意識して見てみたことありますか?多分無いですよね。海に行くとそのへん...
料理/食べる

【検証】うずらの卵を殻ごと食べる!?『室蘭焼き』はおいしいのか?

ごきげんようございます。たかぴょんです。ある日、いつものようにかっつんとLINEをしているとこんな話題になりました。たかぴょんうずらの卵って殻ごと食べられるらしいんだよかっつんマジで?やってみようぜというわけで検証してみました。うずらの卵を...