
ごきげんようございます、たかぴょんです!
あなたはミルワーム(ミールワーム)を見たことがありますか?

爬虫類や小鳥などを飼ってる方は、ペットの餌として馴染みが深いかもしれません。
ホームセンターやペットショップで、200円前後で売っている虫です。
気持ち悪いですよね。僕も少しそう思います。
ただ、気付いてしまったんです。

餌用って書いてあるし、僕にも食べられるんじゃない……?
気付いてしまったので食べてみました。
結論から書くと、ポップコーン風味の香ばしい味とサクサク食感がやみつきになる食材でした!
そこで今回は、
ミルワームを食べてみたいけど勇気が沸かないあなたや、
食べる気はないけど興味は有るあなたに向けて、以下の内容を紹介します!
この記事を読めば、ミルワーム(ミールワーム)の食べ方や味のイメージがわかります!

この記事を読み終える頃には、あなたもミルワームが食べてみたくなるかも!

ぜひ、最後まで読んでいってください!
▼▼美味しいミルワームはこちらから!▼▼

ミルワームの食べ方|素揚げして塩をかけて食べるだけ♪

買ったばかりのミルワーム(ミールワーム)は”おがくず”に包まれているため、
ミルワームとおがくずの仕分けをします。おがくずは食べられないためです。
写真の右側に『他の記事の食材のネタバレ』が映り込んでいますが、お気になさらず……。

1匹1匹、丹精を込めて手作業で仕分けしました。

すごく根気がいる作業だった……
終わってから気付きましたが、ザルを使えば一瞬で終わる作業でした。

どうしてあのとき気付かなかったの……
一通り仕分けが終わった後のカップの中身はこんな感じです。

試しに指を突っ込んでみましたが、ドクターフィッシュセラピーに近い、
くすぐったいような気持ちいいような不思議な感覚を覚えました。
そして鍋で油を170度まで予熱してミルワームを投入!


ミルワームが油に入った瞬間に、ものすごい勢いで油が跳ねるので注意が必要です。
また、ほんの数秒で焦げてしまうので、油跳ねが落ち着いたらすぐにミルワームを油から取り出して大丈夫です。
油からミルワームを取り出したら、冷める前に軽く塩を振りかけます!

しっかり火が通ったミルワームに、塩をかけたらミルワームの素揚げの完成です!

熱々のうちに塩をかけるのがコツだよ!

ミルワームが冷めちゃう前に食べよう!
▼▼美味しいミルワームはこちらから!▼▼

ミルワームを食べる|気になる味はポップコーン風味!?
さて、完成したミルワームの素揚げを見てみましょう。

拡大して見ても、意外とスナック菓子みたいに見えませんか?
見るからにサクサクして美味しそうな見た目。

それでは実際に食べてみましょう!
ぱくっ。さくっさく……。
これは!
うまいッ!!!
うーーまーーいーーぞーーーーーッ!!!!!
噛んだ瞬間のサクサクとした軽い食感にポップコーンのような香ばしい風味、
そして程よい塩味とほんのりとした甘み……。

たまらんっ!!
ポップコーンとスナック菓子の良いところが混ざったような、そんな食べ物でした。
今回は塩味だったけど、バターで香りづけしてキャラメル味にしたほうが美味しいかも……?
そのうち試してみたいです!

映画館とかで食べたい味だった!
▼▼美味しいミルワームはこちらから!▼▼

『ミルワームを食べる』まとめ。ポップコーン味で美味しい!

というわけで、今回は『ミルワームを食べる』記事を書いてきました。
この記事を読んで、あなたも少しミルワームが食べてみたくなったでしょう?
今回の内容をまとめましょう。
見た目こそ少しグロテスクに見えるミルワームですが、ひとくち食べるとやみつきになる食べ物でした!
ポップコーンと同じで、いろんな味付けでアレンジできそうです!
この記事では塩味にしましたが、次回はキャラメル味に挑戦したいと思いました!
記事を読んでくれたあなたも、自分だけのミルワームテイストを見つけてください!

今日もごちそうさまでした!

前回食べた『森のレバー』の記事も合わせて読んでみてください!
▼▼美味しいミルワームはこちらから!▼▼

コメント