料理/食べる おやさいクレヨンを食べる!本当に安全なのか?【真似厳禁】 たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! あなたは「おやさいクレヨン」というクレヨンを知っていますか?「おやさいクレヨン」は名前の通り野菜で作られたクレヨンで、口に入れても大丈夫なクレヨンというコンセプトの商品... 2022.05.24 料理/食べるその他
魚類 【希少部位】マグロの目玉を食べる!煮付けのレシピも公開 たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! マグロの目玉。 あなたはマグロの目玉を食べたことがありますか?金目鯛の煮付けなど、一般的なサイズの魚の目玉を食べたことがある方はそこそこ多いかと思います。しかし、マグロの... 2022.04.14 魚類料理/食べる
料理/食べる 桜の花と桜の葉を天ぷらにして食べる!味は?美味しいの? たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! ©写真屋たかちゃ 桜。日本の国花として、菊と並んでみんなに愛されています。満開に咲き乱れる桜は、出会いと別れの象徴として儚くも美しいものです。桜の花って綺麗ですよね。ある... 2022.04.07 料理/食べる植物
魚類 メダカと水草の天ぷらを作って食べる!【小学校の水槽】 たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! ある日ホームセンターで買い物をしていると、このようなポップが目につきました。 ヒメダカ。一般によく知られるオレンジ色のメダカ。 熱帯魚の餌用として売られていたメダカ... 2022.03.29 魚類料理/食べる植物
料理/食べる ペットの餌”を”食べる!?ミルワームの味はポップコーン風味! たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! あなたはミルワーム(ミールワーム)を見たことがありますか? ミルワーム。ゴミムシダマシ科の幼虫の総称。ミールワームとも呼ばれる。 爬虫類や小鳥などを飼ってる方は、ペ... 2022.03.19 料理/食べる虫類
料理/食べる 【レバ刺しを合法で食べたい】森のレバ刺し、あみたけを食べる たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! レバ刺し。当然イメージ画像です。 なめらかで濃厚な舌触り――レバ刺し、美味しいですよね。2012年7月に食品衛生法で禁止されてから、かれこれ10年が経過しました。グレーな... 2022.01.26 料理/食べる菌類
料理/食べる 食用ワニの足の肉を料理して食べる!鶏肉と似た味で美味しい! たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! ワニ。前足は5本指ですが、後ろ足は4本指。つまりこれは後ろ足です。 突然ですがあなたは、ワニの肉を食べたことがありますか?ジビエ料理の中では比較的メジャーだとは思いますが... 2022.01.21 料理/食べる爬虫類
貝類 サザエの捌き方と刺身の作り方を解説☆【肝が美味しい!】 たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! サザエの刺身。右下の肝が黒い子はメス、白い子はオスです。 サザエの刺身。程よい苦みと噛みごたえのある食感が美味しいですよね。大好きなんです。たまらないですよね!やみつきに... 2022.01.19 貝類料理/食べる
料理/食べる 【写真付き】釣り餌を食べる!?ユムシの味は?【閲覧注意】 たかぴょん ごきげんようございます、たかぴょんです! 突然ですが、ユムシって知ってますか? ユムシ。九州ではイイマラ、英語ではペニスフィッシュと呼ばれている。立派。 こんなんなんですけど。海に住んでる虫の一種で、釣り人... 2022.01.12 料理/食べる虫類
料理/食べる 【図解付き】なまこポン酢を作って食べる。さばき方も解説! ごきげんようございます。たかぴょんです。 なまこポン酢。冬の名物。とにかくめちゃめちゃ美味しい。 いやぁ、美味しいですよね。なまこポン酢。冬の味覚のひとつですね!僕大好きなんです! カオスくん ナマコは好きだけど、自分で... 2021.12.22 料理/食べる棘皮動物